![]() |
![]() |
私は中国と台湾を主な研究対象とした東アジアの国際政治を研究しています。これは、関心を持っているみなさんに対して、自己紹介とささやかな宣伝をするためのホームページです。 |
業績(更新)
2023.09.24
テレビ・ラジオでの解説等
2023.09.22
評論・識者談話・解説等
2023.09.03
連載コラム
2023.09.01
評論・識者談話・解説等
2023.08.30
国際会議提出論文(単著)
2023.08.29
Jessie Yeung, Junko Ogura, Emiko Jozuka and Saki Toi, “Schools Egged Businesses Harassed: Japan Suffers Chinese Backlash over Fukushima Release,” CNN, August 29, 2023.


評論・識者談話・解説等
2023.08.29
Christian Shepherd, Theodora Yu and Lillian Yang, “Chinese Consumers Punish Japan over Fukushima Nuclear Warter Release,” The Washington Post, August 29, 2023.


評論・識者談話・解説等
2023.08.01
“The Civil War Continued: Reality of the Military Conflict over the Taiwan Strait,” The 2023 Hoover Summer Workshop on Modern China and Taiwan, Hoover Institution Library & Archives, August 1, 2023.


主な講演
2023.08.01
評論・識者談話・解説等
2023.07.28
国際会議等基調講演・コメンテーター・パネリスト
2023.07.24
テレビ・ラジオでの解説等
2023.07.16
連載コラム
2023.07.08
座談会・対談・シンポジウム記録
2023.07.03
Jessie Yeung, “Putin Expected to Meet Xi Jinping and Other world Leaders for First Time since Wagner Insurrection,” CNN, July 3, 2023.


評論・識者談話・解説等
2023.06.13
研究ノート
2023.06.04
連載コラム
2023.05.22
評論・識者談話・解説等
2023.05.22
評論・識者談話・解説等
2023.05.19
Nectar Gan, “G7 Leaders Gather on China’s Doorstep to Seek unified Response to Beijing’s Threat,” CNN, May 19, 2023.


評論・識者談話・解説等
2023.05.13
評論・識者談話・解説等
2023.05.05
評論・識者談話・解説等
2023.05.05
主な講演
2023.04.27
Simone McCarthy and Nectar Gan, “China Has Widened Its Already Seeping Counter-Espionage Law. Experts Say Foreign Businesses Should Be Worried,” CNN, April 27, 2023.


評論・識者談話・解説等
2023.04.27
著者(共著)
2023.04.20
評論・識者談話・解説等
2023.04.18
評論・識者談話・解説等
2023.04.16
連載コラム
2023.04.15
連載コラム
2023.03.29
テレビ・ラジオでの解説等
2023.03.29
評論・識者談話・解説等
2023.03.29
評論・識者談話・解説等
2023.03.28
著者(共著)
2023.03.28
テレビ・ラジオでの解説等
2023.03.27
評論・識者談話・解説等
2023.03.22
著者(共著)
2023.03.10
座談会・対談・シンポジウム記録
2023.03.09
座談会・対談・シンポジウム記録
2023.03.09
主な講演
2023.03.08
テレビ・ラジオでの解説等
2023.03.07
テレビ・ラジオでの解説等
2023.03.02
Madoka Fukuda, Adam Liff and Yasuhiro Matsuda, “Assessing the Future Trajectory of China-Japan Relations,” CSIS Interpret: China, March 2, 2023.


書評論文
2023.02.28
連載コラム
2023.02.27
主な講演
2023.01.24
松田康博「海保の防衛任務検討のとき」、日本経済新聞社 政治・外交グループ編『あなたと日本の防衛を考えたい』日経BP、2023年、pp. 245-246。
「安保3文書 識者の提言③ 『尖閣防衛、海保に一部を』」『日本経済新聞』 2023年1月24日
「安保3文書 識者の提言③ 『尖閣防衛、海保に一部を』」『日本経済新聞』 2023年1月24日

評論・識者談話・解説等
2023.01.18
座談会・対談・シンポジウム記録
2023.01.13
評論・識者談話・解説等
2023.01.13
評論・識者談話・解説等
2023.01.11
テレビ・ラジオでの解説等
2023.01.11
評論・識者談話・解説等
2023.01.04
評論・識者談話・解説等
2023.01.04
主な講演
2022.12.28
連載コラム
2022.12.23
“Japan approves long-range weapons to counter growing threats from rivals”,Brad Lendon, Wayne Chang, Emiko Jozuka and Junko Ogura, CNN, December 20, 2022.


評論・識者談話・解説等
2022.12.06
主な講演
2022.12.06
主な講演
2022.11.22
評論・識者談話・解説等
2022.11.22
国際会議等基調講演・コメンテーター・パネリスト
2022.11.18
座談会・対談・シンポジウム記録
2022.11.18
座談会・対談・シンポジウム記録
2022.11.18
テレビ・ラジオでの解説等
2022.11.06
連載コラム
2022.11.05
テレビ・ラジオでの解説等
2022.11.05
評論・識者談話・解説等
2022.10.25
評論・識者談話・解説等
2022.10.19
テレビ・ラジオでの解説等
2022.10.19
テレビ・ラジオでの解説等
2022.10.18
評論・識者談話・解説等
2022.10.18
評論・識者談話・解説等
2022.10.18
評論・識者談話・解説等
2022.10.05
評論・識者談話・解説等
2022.09.30
評論・識者談話・解説等
2022.09.28
テレビ・ラジオでの解説等
2022.09.25
連載コラム
2022.09.21
テレビ・ラジオでの解説等
2022.09.21
座談会・対談・シンポジウム記録
2022.09.16
テレビ・ラジオでの解説等
2022.09.16
テレビ・ラジオでの解説等
2022.08.31
連載コラム
2022.08.26
評論・識者談話・解説等
2022.08.26
学術論文(単著)
2022.08.09
評論・識者談話・解説等
2022.08.09
評論・識者談話・解説等
2022.08.09
連載コラム
2022.07.20
評論・識者談話・解説等
2022.07.20
評論・識者談話・解説等
2022.07.20
テレビ・ラジオでの解説等
2022.07.20
テレビ・ラジオでの解説等
2022.06.27
Yasuhiro Matsuda, “Chap. 11. Japan’s National Security Council since 2013: The Abe and Suga Administrations,”


著者(共著)
2022.06.27
評論・識者談話・解説等
2022.06.27
評論・識者談話・解説等
2022.06.04
評論・識者談話・解説等
2022.06.03
連載コラム
2022.06.03
テレビ・ラジオでの解説等
2022.06.03
テレビ・ラジオでの解説等
2022.06.03
テレビ・ラジオでの解説等
2022.06.03
評論・識者談話・解説等
2022.06.03
評論・識者談話・解説等
2022.06.03
評論・識者談話・解説等
2022.06.03
評論・識者談話・解説等
2022.04.20
評論・識者談話・解説等
>業績(詳細)へ